2023.06.27

全国旅行支援すべりこみセーフ

 今回の旅で山梨県を選んだのは、全国旅行支援がまだ使えるからでした。この5月から理不尽な使用条件がようやく撤廃され、初めての利用となりました。でも6月いっぱいで終了するそうです。ぎりぎり、滑り込みセーフです。宿泊料の二割引&平日二千円分の地域クーポンがいただけました。今日は朝からシトシト雨。東京に泊まろうかとも思ったが、帰ることに。新潟経由で帰宅。16:14金浦駅着。

| | コメント (0)

2023.06.26

富士急&「84北口本宮富士浅間神社」

Img_1965Img_1964

 甲府駅に戻り、大月へ。富士急行線に乗り換え、「富士駅」下車。乗客は、日本人よりも外国人の方が多かった。アニメペインティングされた車両を写真に撮る人の多いこと多いこと。富士駅からバスで「北口本宮富士浅間神社」へお参り。帰りは徒歩で戻る。駅ビルのダイソーで、330円の帽子購入。日射しが暑くてたまりません。富士急「河口湖駅」下車。今宵の宿「河口湖ビジネスホテル」へ。居酒屋で山梨県クーポンを4千円分を消費すべく、使用可能な居酒屋を訪れましたが、開店時間を過ぎても鍵がかかっており断念。結局セブンイレブンのお世話になりました。

| | コメント (0)

甲州夢小路&「83 武田神社」

Img_1954Img_1957Img_1958 

 甲府駅北口を出て右に曲がると、甲州夢小路があります。小洒落たお店が建ち並んで、女性が好きそうな名所でした。北口バス停から武田神社行きのバスが出ていました。武田信玄の居城、躑躅ヶ崎館跡に建てられたのが武田神社です。平日にも関わらず、沢山の人で賑わっていました。

| | コメント (0)

2023.06.25

甲府市観光

Img_1950Img_1951
 甲府駅南口を出たあたりに、かの有名な武田信玄の銅像があります。ホテル近くの居酒屋で晩酌。山梨の地酒は美味しかった。馬刺しかアオリイカ刺しか迷うもイカをチョイス。選択ミスだったか…。海なし県であることを忘れておったわい。

| | コメント (0)

2023.05.25

帰宅しました(14日目)

Img_0002_20230526174701Img_0001_20230526174701Img_0003_20230526174701

 早朝、ホテル出発。日本海沿いをひたすら南下。途中、友人ゆっきーからLINEあり。妙高に向けバイクで走行中とのこと。岩船漁港(新潟県村上市)漁師食堂で落ち合うことに。「漁師定食」1300円。美味かったあ。天気良く、絶景の笹川流れを通って、山形県遊佐市の道の駅「ふらっと」へ。名物「ギンガレイ焼き」と魚天ぷらを購入。何も遠出などしなくても、美味しいものは近くにありますね。午後4時前、自宅帰還。

 

| | コメント (0)

2023.05.24

富山まで移動(13日目)

 名古屋から秋田に戻るルートを検索したら、やはり日本海沿いを北上するのが速いようです。ちんたら帰ると宣言したものの、一度帰ると決めたら、最短の道を選んでしまう哀しい性(さが)…。岐阜県美濃市を通るルートを選んだら、自転車競技だがなんだかの大会開催中で、至る所で通行規制され、いろんな道をぐるぐる回るはめになってしまいした。こういうときは、グーグルマップのナビはダメなんですね。勉強になりました。

 その後、飛騨高山経由で富山へ。富山市中心部にあるビジネスホテルに宿泊。1泊3600円。お世辞にも綺麗とは言い難いうえ、超狭い。(^_^;) それでも、バストイレ付き。必要最低限の設備は整っておりました。意外にもWi-Fiが超高速で快適でした。

| | コメント (0)

2023.05.23

目標は達成(12日目)

Img_0001_20230526174801
 今回の旅の目標は、紀伊半島一周でした。目標達成であります! 和歌山市から、フェリーで徳島市(四国)に渡ろうかと思ったけど、今回は断念。早くも、帰路につくことに…。といっても、ちんたらと一般道を移動しての帰り道。「大返し」をやる気はありません。

 奈良で怒濤の神社めぐりを敢行し、どっと疲れました。実は、奈良市の春日大社にも行ったのですが、奈良公園のあまりの人出の多さに驚愕し、千円の駐車料金にビビリ、参拝を諦めました。有名観光地はこれだから嫌なんですう。

 というわけで、今宵は三重県木曽岬町にある「ビジネスインNAGASHIMA」に宿泊。奈良から三重にかけて突風が吹き荒れ、恐怖でした。今回も、前回同様1泊4000円。キャンプ場で2000円以上払うなら、迷わずホテルを選択しますね、ボクは。例によって、スーパーで食料&お酒を調達。晩酌。ばたんきゅー。

| | コメント (0)

2023.05.22

竹房橋広場(11日目)

Img_0017_20230524062201Img_0016_20230524062201

 和歌山県紀の川市にある無料キャンプ場。炊事場やトイレなどの設備はなく、紀ノ川沿いにある、ただのだだっ広い河川敷です。石がごろごろして車で進むのが怖かった。でもまあ、景色はいいし人は少ないし、何より無料ですからね。贅沢をいう資格はありません。トンビに食料を狙われないよう注意して、お弁当&総菜の晩酌でした。オランダビールと地酒「紀伊国屋文左衛門」。

| | コメント (0)

2023.05.21

南紀白浜(10日目)

Img_0017_20230522063301Img_0020_20230522063301Img_0021_20230522063001
 「南紀白浜とれとれ市場」が有名だそうな。これまた日曜日のせいなのか、もの凄い人出で、店内大混雑。マグロ解体もやっておりました。店内いろいろ廻ってみましたが、全般的にお値段高めではないかと感じました。一人だと量が多くて食べきれないし…。結局、スーパーでお寿司(ネタが新鮮で超美味)とお酒購入。晩酌。

 宿泊は、ホテル「グランパスsea」。ツインのお部屋が、楽天トラベルモニター価格で1泊4000円。5月限定。ラッキー。お風呂が売りのホテルということで、露天風呂3種類+内風呂。もうサイコーです。

| | コメント (0)

橋杭岩(吉野熊野国立公園)

Img_0015_20230522063501Img_0016_20230522063501

 道の駅で休憩のため立ち寄る。日曜日のためか、すごい人出。夕陽が綺麗なことで有名らしいと、近くにいた観光客さんがしゃべってました。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧