6年生を送る会、無事開催出来ました
今年度は、コロナの影響で様々な行事が、中止、規模縮小などを余儀なくされました。そんな中でも、勤務校はよく工夫した対応がなされたのではないかと思います。例年とは少し変わった内容でも、子どもたちの感謝の気持ちは変わりませんでした。
今年度は、コロナの影響で様々な行事が、中止、規模縮小などを余儀なくされました。そんな中でも、勤務校はよく工夫した対応がなされたのではないかと思います。例年とは少し変わった内容でも、子どもたちの感謝の気持ちは変わりませんでした。
新型コロナの影響で、今年は二日に分けての開催となった。一日目は児童のみで、保護者の参観はなし。二日目は、観客は保護者のみ。密を避けるため、当該学年の発表が終わるごとに入れ替わるという策が取られた。
子供達は同じ内容を2回発表するわけで、やはり2回目の方がいい発表になっていた。
1学期終業式が無事に挙行できて良かった。秋田県の新型コロナ感染者は4月以来ゼロのまま。隣県の岩手と共に、ずーっとゼロが続くことを祈っております。
地元ホテルにて、職場の「安居別れ」。正式な宴会は忘年会以来だから、写真のような宴会料理もまた久しぶり。ありがたいことです。
さて僕はといえば、明日から8月18日まで、無職(無給…)、自由の身となります。海外旅行には勿論行けませんので、国内のみ、北東北車中泊&キャンプ旅行にでかける予定です。
例年より1ヶ月遅れ、規模を縮小して、午前中のみの実施。種目は、徒競走、興味走、パフォーマンス合戦のみ。
保護者の観覧も制限され、ソーシャルディスタンスをとっての実施となったが、児童の頑張りは例年以上で、運動会の目的は達成できたように思う。6年生のリーダーぶりに感動。
新型コロナ感染防止のため、学校生活に様々な制約がかかっている。勤務校でも、三密を避ける工夫をしながら、授業を実施しているところである。学校行事を中止したり、変更したりせざるを得なくなる中、ほぼ例年通りの形で実施できたのは幸いだった。
勤務日には、教材整理に励んでいます。CDやDVDの整理、背ラベル貼りなどをして、「見える」収納を目指します。
どーですか? この美しさ!
これからは、これまでの「整頓魔」、改め、「空間の魔術師」と呼んでいただきたいと存じます。(^_^)v
緊急事態宣言が全国に及んだため、本日より5月6日までの休校が決まった。2年生以上はわずか3日の登校で再び自宅で過ごすことに。
僕はといえば、居酒屋に行く機会もなくなったので、もっぱら家飲み。今宵はズワイガニで甲羅酒といきますか。(*^_^*)
最近のコメント