ギター勢揃い
14畳和室の床の間スペースに、愛蔵ギターを並べてみました。この部屋は、音楽室として使おうかしらん。フォークギター2本 クラシックギター2本 ギタレレ1本。
秋田市に住む友人が訪ねてきてくれ、ギター2本を置いていった。フォークギターはThreeS W-200。鈴木バイオリン1970年頃製造の製品。定価2万円だから当時としては決して安くない一品。丁寧な作りで、今でもいい音です。もう一台はヤマハのエレキギター。SE110とあります。どんなギターなのか、これから調べてみます。
毎年恒例、川崎オート天童店感謝祭。今年はプチコンサートはなく、いさちゃんの弾き語りコーナーだけ。アンプやマイクを持参して、数曲ご披露。あとはリクエストタイム。
牡蠣や帆立のバーベキューを肴に、ワインや日本酒を堪能した夜でした。
賢明あるいは熱心な読者の方は気づいたことでありましょう。
そうです! 八日の感謝祭でいさちゃんが弾いているギターは、今回が初登場でなのでございます。
このギターは、弾き語り仲間「和田よういち」さんから安価で譲っていただいたもの。フォークギターっぽい外見に改良されていますが、ナイロン弦使用のれっきとしたクラッシックギター。
ピックアップやストラップピンも取り付けてあるスグレモノです。
気軽にどこでも持って行けるギターを探していたボクにぴったり。アウトドアや宴会用として活躍してくれることでしょう。
秋田大学歴史学研究室卒業生合同懇親会。学年の連絡係を担当した関係で、三年連続の参加であります。
過去二年間は、同学年の参加者がぼく一人という寂しい結果に。
開催当番となった今年は三名となり、やっと面目を保つことができました。
先輩後輩あわせて20名ほどの参加者でしたが、楽しい会となりました。
各個人のスピーチがあったら披露しようと思い、控えめに持参していたヤマハ・ギタレレ。
特別枠で「妹」をやらせていただきました。
毎年恒例カワサキオート山形(天童市)の感謝祭に参加してきました。
新鮮な牡蠣のフライやシチュー。牡蠣・帆立のBBQなどを堪能。
今年はプチコンサートが二つ。
いさちゃんは、第3部のフォークソング大会を担当。
かぐや姫の曲を中心に、懐かしのフォークを数曲。
あとはお客様のリクエストにお応えする形で。
ギターを弾いて一緒に歌いまくりました。
4月のライブと同じ会場にて。前回のメンバーに、象潟の「ともちゃん」が加わりました。
いさちゃんは、今回は4番手で登場。前回は、暗めの曲が多く盛り上がりに欠けたので、今回は誰もが知っている明るめの曲をチョイス。「いちご白書をもう一度」「なごり雪」「22才の別れ」「雪が降る日に」「夏の少女」「妹」「神田川」の7曲です。今回は受けが良かった様子。手応えあり、で満足、満足。
最近のコメント