桜でしたが…
椿の右隣は、桜(ピンクのお花)。その右隣は、やはり桜でした。今満開を迎えた、こちらのお花は白。ソメイヨシノではありません。何という種類の桜なのでしょうか? 知っている方はお教え下さい。
椿のお隣には、桜の木があり、これまた満開です。花びらを見ると10枚以上あるので、梅かと思っておりました。気になってネットで調べてみると、どうも桜らしい。梅だともっと早く咲くはずですものね。八重咲きとか言うらしいです。金浦勢至公園や本荘公園は開花したとニュースで報じられていたので、桜で間違いないでしょう。
実は、この隣にも桜の木らしきものがあるのですが、こちらはまだまだ小さなつぼみが、ようやく確認できるほど。いったい何の木なのか? 今はまだ謎であります。
久しぶりに、秋田市の姉宅を訪問。引越祝いに炬燵セットをいただけるというので、はるばる行ってみた。金浦からだと結構遠いな、秋田市も。せっかくだから、買い物をしようと数件回る。さすが、県内一の都会。品揃えが豊富なことに驚く。
自宅に戻り、炬燵のセッティング完了。ついでに貰ったホルモンをつまみに、これまた貰った魔王オンザロック。美味でした。(^o^)
昨年初めて申告を経験。年末調整だと、せいぜい数千円の還付だったので、「目標5千円」で、ダメもとで行ってみた。ところが、還付された金額の多さにびっくり、ぶったまげー! あわてて、その前の過去2年分も、申告したのでした。3年分で45万円越えですぜ、お代官様。
と言うわけで、今年もそれくらいはいただけるだろうと思っていたら、去年一昨年よりは数万円少なく、少々がっかり。でも、よーく考えてみたら、税金を多く納めていた分が返ってきただけで、「頂いた」わけではないんですよね。申告しないと返ってこないという制度ってなんなのかなあ、と。
ワタクシ、生まれも育ちも、にかほ市金浦(このうら)です。
27才頃、由利本荘市に居住するようになり、今日までほぼずーっとそこで暮らしておりました。この度、ふるさと金浦にUターンして参りました。長年のアパート暮らしに終止符を打ち、一軒家に住むことになったのであります。
新居は、玄関だけでこの広さ。ここだけで暮らせそう(!?)、です。
いつも行くスーパーで買いました。写真のように処理して売っていると、食べやすいのでありがたいです。
蟹と言えば、僕にあてがわれるのは決まって「はさみ」の部分でした。家族に言わせると、蟹の一番美味しい部分は、はさみ。根が素直なボクは、大人になるまで、それを信じて疑いませんでした…。足しか食べたことがなかったんですよ、大人になるまで! (一番うまいのは、身や蟹味噌だよなあ) 今でも根に持つ、蟹にまつわるエピソードでした。(^_^;)
最近のコメント