大晦日
今年も実家で年越し。年に一度の豪華料理。私の担当は、毎年恒例「金太楼寿司」の特上4人前。最高です。
好物のエビフライに卵焼き。米沢牛のしゃぶしゃぶ。ズワイガニなどなど。「今年は、お前良く食うなあ」とみんなに言われました。(^_^;)
今年も実家で年越し。年に一度の豪華料理。私の担当は、毎年恒例「金太楼寿司」の特上4人前。最高です。
好物のエビフライに卵焼き。米沢牛のしゃぶしゃぶ。ズワイガニなどなど。「今年は、お前良く食うなあ」とみんなに言われました。(^_^;)
海外旅行時のホテル予約サイトは「Hotels.com」と決めている。(以前は「Book〇〇」だったが、トラブル対応のひどさに呆れ、以来全く使わなくなった…)Hotels.comは、10泊すると1泊分のボーナス・スティが与される。コロナのせいで2020年1月を最後に海外旅行していないため、その特典が失効の危機を迎えてしまった。年内に宿泊すれば特典が継続されるというので、山形県鶴岡市のアパホテルをとることにした。
秋田市に通勤するより近いのね、鶴岡駅って。途中、酒田市モンベル、三川イオン、三川ユニクロなどでお買い物。これで、3学期の寒い通勤も乗り切れるだろう。ホテルそばにある居酒屋「堂道」にて。ガサエビの唐揚げ、銀ダラ焼き、日本酒。
秋田駅に行って驚愕。17:00発&18:00発列車が無い。その後の列車も運行できるかどうか不明とのこと。きっとダメだろうと、秋田市に住む姉に連絡、駅に迎えに来てもらう。マンション到着後、居酒屋「一の酉」に直行。3回連続串焼き堪能。「ここは僕の奢りで」と見栄を張り宿泊させてもらう。(笑) 帰りの羽越線は案の定、運休だった。
居酒屋「政どん」(由利本荘市)名物、若鶏唐揚げ。ハーフだが、一人で食べるにはちと量が多い。でも、これがまたビールにすっごく合うんです。にかほ市に引っ越してから、本荘まで遠征することは少なくなってしまいましたが、久々の楽しみでした。
天童市に住む友人が我が家を訪問。手土産は、地元出羽桜酒造の「雪漫々」。高級酒でございます。「氷点下熟成」がウリですな。マイナス5度の「酒眠蔵」で5年寝かせたお酒です。「大吟醸大古酒」ですから、そのお味はもう……。皆さまもぜひ。(^_^)
大内善一先生、来秋。秋田市「酒盃」にて、京野氏と3人で小宴。写真のような素晴らしい料理と、豊富な種類の秋田の地酒、教育談義であっという間に時間が流れていきました。気心知れた人達との会話ほど楽しいものはないですね。
子どもの頃、お寿司は、年1回の贅沢でした。当時一番好きだったのはカッパ巻き。安上がりですなあ。その後、いろいろ変化して、現在はこれ。ウニ。イクラでもイケます(駄洒落じゃない)。あとは、穴子や青魚。以前好きだった中トロ、大トロは、美味しいと感じなくなってしまいました。
にかほ市定住奨励制度によって、たくさんの恩恵を受けております。「温泉無料パスポート」は、市内の温泉施設(4施設)の日帰り入浴料金が1年間無料になる制度。秋に申請するつもりでしたが3ヶ月前倒し、先週木曜に受け取りました。以来、毎日温泉三昧。一年間、自宅のお風呂を使わなくてもよい。こりゃあ、ありがたい!
道の駅象潟「ねむの丘」 | にかほ市象潟町字大塩越73番地1 |
にかほ市鶴泉荘 | にかほ市象潟町横岡字目貫谷地1番地 |
にかほ市温泉保養センターはまなす | にかほ市金浦字中谷内20番地1 |
仁賀保老人憩の家「午ノ浜温泉」 | にかほ市三森字午ノ浜144番地1 |
写真は、午の浜温泉。今までその存在を知りませんでしたが、なかなか良いお風呂でした。
最近のコメント