« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2023.02.24

途中下車のお楽しみ復活!

7e095a466406413ea747031d9490579f

 羽後本荘駅前、居酒屋「かなこ」にて。日本酒&焼き物で軽く一杯。「せせり」が最近のお気に入りです。

| | コメント (0)

2023.02.21

さよならiPad

 国語・算数の時間、漢字や計算の学習アプリを利用していたiPadくんたち。諸般の事情で、使うことができなくなってしまった。楽しく学習できる端末を利用できなくなるのは残念。子どもたちもがっかりした様子だったが、納得してくれた。代わりにウェブ上で動作する、漢字計算アプリを3種類、個人用タブレットにインストール。(ブックマークを配布しただけだが…)

 

| | コメント (0)

2023.02.17

寒気ゆるむ

Img_1802

  今年に入ってからは、通勤電車が時間通り走るのは珍しいという日々が続き、「帰りに居酒屋で一杯」という気分には、とてもなれなかった。ようやく秋田にも春が近づいてきたか、週末は暖かめの気温となり、朝夕の通勤が幾分楽になってきた。ということで、久々の「トリス軒」、格安酒場です。モツ煮込みにもっきり。

| | コメント (0)

2023.02.14

ちと寂しいなあ

Img_1794

 メディアセンターのパソコン23台、理科室においてあったiPad21台(第6世代18台+第7世代2台+iPadAir1台)など、まかされた端末のすべての設定やメンテナンスが終わってしまった。あとはOsやアプリを定期的にアップデートするのみ。やっているときはタイヘンだったけれど、終わってしまうと寂しいなあ。

| | コメント (0)

2023.02.10

欠勤

Img_1796

 朝の通勤電車。「道川駅に大量の土砂が流れ込んだとの情報あり」という主旨のアナウンスが…。羽後本荘駅で電車は止まり、この先は運休となった。どうしよう…。秋田市に向かう電車はないし、代行バスが出るかどうかも分からないし…。酒田方面に行く電車はないか尋ねたら、乗ってきた電車が酒田行きに変わりそうとのこと。それに乗って、8時過ぎ自宅に戻る。スマホで情報確認したところ、秋田方面に行く電車は運行再開見込み、とのこと。金浦駅8:40発電車で向かうつもりだったが1時間近く遅れているとの情報。今から向かっても、職場到着はお昼近くになりそう…。ということで初の欠勤に。年次休暇がゼロなのはきついなあ。

| | コメント (0)

2023.02.08

iPad大活躍

Img_1798
 国語、算数の授業で活用。ドリルやプリントが早くできた子どもが、漢字や計算のアプリを使って学習する。iPadのアプリは、既習事項の習熟を図るのに適していると実感。

| | コメント (0)

2023.02.04

やっと繋がった

 許可を得て、端末を自宅に持ち帰る。自宅のWi-Fiにつなぎ、接続を試みる。すると、あっけなくOSのアップデートに成功。iOs12.7に。どうやらこのiPad、iPad Air第1世代。よって、これ以上のアップデートはできない。その後、アップルストアの接続も簡単にでき、やっと設定完了。原因はネットワークだったのかしらん??

 

| | コメント (0)

2023.02.03

Appストアに接続できません

Img_1797
 どーなってるの? インターネットはできるのに…。日付や時刻を直しても、サインアウトして入り直しても、だーめ。パソコンにつないで、iTunes経由でつないでも、だめ。もうお手上げ状態。((^_^;)

| | コメント (0)

2023.02.02

漢字&計算アプリをインストール

Img_1792

 授業で活用するために、無料の学習アプリをインストール。「漢字忍者」「漢字(ゆびがき)」「漢字よみかた」「国語海賊1年」「あんざんマン」「3Dずけい」「算数忍者-たしざん、ひきざん-」など。

 iPadは無料アプリが豊富にあってありがたい。そう考えると、学校タブレットはiPadかchromeブックがいいなあ。

| | コメント (0)

2023.02.01

最新の iOsにアップデート

Img_1795
 最新版 iOs16.3にアップデート。結構時間がかかる。10台くらいやって、一休みして、またやって…。どうやってもつながらないiPadが一台ある。

| | コメント (0)

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »