« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »

2022.11.30

初期状態に戻す

Img_1758

 修復画面から何を選んで実行しても、すべてエラー。ネットで対策を調べてみる。結果、コマンド・プロンプトから、「rstrui.exe」実行で回復できることが分かった。しかしこの方法は、回復ポイント作成済みでなければ不可能。その場合、初期状態に戻すしかないみたい。

| | コメント (0)

2022.11.29

にっちもさっちも…

Img_1760

 殆どのPCはハードディスクに問題無しと分かった。であれば、原因は何? ウインドウズ・アップデートの履歴をみると、2020年3月で止まっている。アップデートを実行してみると、ウイルス対策ソフトの削除要請メッセージが出た。ははあ、原因はこれかとアンインストールを試みるが、やたらに時間がかかる。やっと終わって再起動したら、「PCの自動修復」画面に…。修復を実行しても元に戻らず、その画面のまま。にっちもさっちもいかなくなっちゃたあ。(涙)

| | コメント (0)

2022.11.28

メディアセンターPC復活作戦開始

Img_1759

 勤務校メディアセンター。児童用PCは、デスクトップ4台、ノート10数台。残念なことに殆ど使われていないのが現状だ。その理由は…。電源を入れてから,スタート画面になるまで十数分…。(涙)これでは誰も使う気になれないもんね。でも、せっかくのPC。そのままにしておくのは勿体ない。というわけで、復活作戦開始! まずは、ハードディスクのエラーチェックとディスク・デフラグから。

| | コメント (0)

2022.11.25

「汽車通」開始

Img_1757

 「汽車通」って何? と思った人はお若い! 蒸気機関車から電車に変わっても、我々の地方は汽車という呼称が一般的でした。汽車で通学するから汽車通でございます。ワタクシ、今日から電車+バス通勤を始めました。

 電車の良さは、なんと言っても、寝ていけること。席に座ってしまえば、あとは楽ちん。秋田駅到着までの67分間、ゆったり過ごせました。今後は、英会話の学習時間に充てたりしようと思います。バスの所要時間は15分くらい。今日は朝も帰りも座れたけど、立ったままでも大丈夫そうな感じです。

| | コメント (0)

2022.11.24

「ねこぴー」アイコン設定

Img_1754

 子ども向け学習サイト「怪盗ねこぴー」の活用から、指導をスタートすることを決意。デスクトップ画面にねこぴーサイトのアイコンを設定する作業をした。子どもたちは、アイコンをダブルクリックするだけで良い。ブラウザ(Edge)のデフォルト設定では、ブックマークバー非表示となっており、変更に時間がかかった。32台分はタイヘンだあ~。(涙…)

 

| | コメント (0)

2022.11.23

キーボード分離保管作業

Img_1753

 1人1台児童用PCは、キーボードを取り付けたままだと、けっこう重い。普段はタブレット本体のみ使うようにして、必要なときにのみキーボードを使うシステムにした。1クラス32台の作業は思ったより時間がかかったけど…。

| | コメント (0)

2022.11.22

タブレットPC活用準備

Img_1752

 現勤務校も、全校児童1人1台のタブレットPCが整備されている。OSはウインドウズ。残念なことに、子どもがすぐに活用できそうなソフトがインストールされていない。1年生も、「カメラ」撮影機能しか使った経験がないとのこと。このままでは、宝の持ち腐れになってしまう…。そこで、ウエブ上のソフトを活用して、学習に活用する方法から始めることにした。

| | コメント (0)

2022.11.17

臨時講師になっちゃった

Img_0002_20221119130901

 今日から「教育系スタッフ」(臨時講師)として、秋田大学附属小学校で働くことになった。ITCE関連の仕事で、週4日・1日6時間勤務というから引き受けたのだが、蓋を開けてみたら、週5日・1日8時間勤務に変わっていた…(涙)。今更断ることも出来ず、秋田市まで片道66kmを通うことに。来週から、電車+バス通勤に切り替えるけど。

 採用期間は、11月17日~3月末日まで。約5ヶ月の長丁場だ。当面は、1年生の授業補助などを担当する予定。初日から1年生パワーに圧倒され、体力がもつか心配 (^_^;)。

| | コメント (0)

2022.11.10

懐かしい職員室

Img_0001_20221119131501

 とある事務手続きが必要になり、院内小学校へ。懐かしの職場を久々に訪問。ここに来ると落ち着くなあ。その後、院内郵便局から、必要書類を郵送。

| | コメント (0)

« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »