鉄板焼き肉&寄せ鍋
いつもの無料キャンプ場。車中泊&好天のため、タープも張らず、椅子とテーブル・焚き火台だけ出して過ごす。雑誌付録のミニ鉄板で豚肉の生姜焼き&スーパーの寄せ鍋セットを焚き火で。今日もお酒が美味しい。(^_^)v
いつもの無料キャンプ場。車中泊&好天のため、タープも張らず、椅子とテーブル・焚き火台だけ出して過ごす。雑誌付録のミニ鉄板で豚肉の生姜焼き&スーパーの寄せ鍋セットを焚き火で。今日もお酒が美味しい。(^_^)v
感染防止対策をしっかりと行い、開催。保護者参観の「パートⅡ」では、発表学年以外の学級担任は用具の出し入れ等に関わることができないため、私を含めた3~4名で全ての裏方業務を担当。もちろん、失敗はゆるされない。結構緊張し、どっと疲れちゃいました。(^_^;)
由利本荘市の図書館で見つけ、借りました。「カダーレ」(中央図書館)は教育関係の新刊書が豊富に入ってきます。有り難いことです。
タブレットが導入されると、様々な問題が起こってきます。学校の実態に合ったルール作りは必須となります。とても参考になる本でした。(さくら社・発行)
You Tubeの動画を参考に、アイナメを3枚におろしました。そこまでは成功したけど、皮剥に苦戦。見た目はあまりよくない出来ばえでしたが、味は最高でした。高清水「辛口」との相性も抜群!
ちなみに、秋田の方言で「からくち きぐな」という言葉があります。「生意気な口をきくな」という意味だと記憶しています。数年前、つい、子どもに使ってしまったら…、まったく通じていない様子でした…とほほ。
このところ釣りの記事ばかり多くて恐縮です。m(_ _)m
そろそろブログ・タイトルの変更を検討しなければばらないかも??
今日は、アイナメ 22cmが釣れました。前日のマゴチと合わせて記念撮影。
火曜日はふだんお休みなのですが、勤務日を変更してお仕事。全レースの計時を担当。毎レースごと、一人で20数人のタイムを計測するのだから、失敗は許されない。準備した3台とも、記録紙が残り僅かであせる…。(なんとか、間に合いました…)
最近のコメント