BARで骨酒
昔からいきつけのカクテルバー。久しぶりに骨酒を作っていただきました。ちょうど、2週間前の夜です。マスターの腕とセンスで、殊の外おいしい出来上がり。器がまた素敵で,良い雰囲気。
仁賀保高校から、先生と生徒数名が来校し、プログラミングの指導をしてくださいました。「密」を避けるため、体育館での実施となりました。机は使用せず、膝の上でタブレット操作。これがホントの「ラップトップ」。
ちなみに、英語圏では、ノートパソコンという言葉は使わないそうです。
住所は湯沢市高松。小安峡の近くにあります。初めて行ってきました。のろちゃん、秀さん、いさちゃんのソロキャンプ3人集合でございます。二人はバイク仲間、バイクツーリング&テント泊。ボクはいつもの車中泊。岩魚の串焼き&骨酒、サイコーでした。
いつも行くスーパーで買いました。写真のように処理して売っていると、食べやすいのでありがたいです。
蟹と言えば、僕にあてがわれるのは決まって「はさみ」の部分でした。家族に言わせると、蟹の一番美味しい部分は、はさみ。根が素直なボクは、大人になるまで、それを信じて疑いませんでした…。足しか食べたことがなかったんですよ、大人になるまで! (一番うまいのは、身や蟹味噌だよなあ) 今でも根に持つ、蟹にまつわるエピソードでした。(^_^;)
虹鱒ゲットしました。お皿の最大値が25㎝なので、30㎝を越えているのが分かります。大きいので、今回は焼き魚ではなく、3枚におろし、ムニエルにチャレンジしました。結果は、まずまずの美味しさ…。味付けにもう一工夫必要と感じました。
最近のコメント