パソコン再生物語
<この仕事は、4月早々に行ったのだが、諸事情により掲載が遅れてしまった。>
勤務校では、ノートPC数台がパソコン室と職員室に置かれており、どれも故障の張り紙が貼ってあった。
試しに電源を入れてみるが、なるほど起動しない。
でも、電源が入るなら直す見込みはないわけでもない。
それならばと、ハードディスクを外し、外付けハードディスクとして正常なPCにつないでみた。
エラーチェックやデフラグなどを行い修復を試みる。
すると、なんとかOSが立ち上がるまでに回復。
(うち1台は、キーボードが全く使えないため、外付けキーボードで対応)
とにもかくにも、上記のように、いろんな手を使い、数週間かけて、故障していたPC数台のすべてを修復することに成功! (我ながら、ようやるなあ…)
ウィンドウズ7をいじるのは久しぶりだったが、エイトよりは好きですね。
安定していいるし。何よりも、操作が分かりやすくていいです。
| 固定リンク | 0
「ICT活用」カテゴリの記事
- 帰ってこいよ大作戦2年生Ver.(2020.12.09)
- ミッションをクリアせよ(6年生)(2020.12.03)
- mBotを動かそう(2年生)(2020.11.26)
- プログラミング授業(2年生)(2020.11.25)
- カレンダー作り(2年生)(2020.11.11)
コメント