デジカメ再生物語
デジカメはデリケートな機器です。ちょっとした不注意や扱いミスで使えなくなったりします。
現任校には、不具合があって使っていないデジカメが結構な数ありました。
とりあえずバッテリーをフル充電してから、動作するかどうかチェックしてみました。
すると、フル充電したはずなのに、すぐに「バッテリー切れ」表示になるものがあったり、SDカードに書き込めないものがあったり…。
「とても一度じゃあできないなあ」と、一日、二日放っておいたら…。
なんと! 今度はちゃーんと動作するではあーりませんか!
4台のデジカメ再生に成功しました。
あと一台は、ライトプロテクトの表示が…、消えません。
普通はSDカードにプロテクトスイッチがあって、それを解除すればいいのですが…。
デジカメ(IXY)本体にそういう設定があるのかと、ネットで調べたが、ない!(当然ですね)
不思議なことに、次の日にはその表示がでなくなりました。
なんということでしょう! 私が触ると、ICT機器が次々と蘇っていくのであります。どういうこっちゃ??
| 固定リンク | 0
「ICT活用」カテゴリの記事
- 帰ってこいよ大作戦2年生Ver.(2020.12.09)
- ミッションをクリアせよ(6年生)(2020.12.03)
- mBotを動かそう(2年生)(2020.11.26)
- プログラミング授業(2年生)(2020.11.25)
- カレンダー作り(2年生)(2020.11.11)
コメント