ブルネイへ
コタキナバルからブルネイ王国に海路で入国しました。
まずは、フェリーで連邦領ラブアンに渡ります。所用約4時間。
次の船に乗る間にラーメン🍜を食べ、二日酔いを解消😆。
次に、免税店でお酒を買い込みました。
実は、ブルネイではお酒が買えない!でも申告すれば、ウイスキー2リットル、ビール350ml12本まで持ち込めます。なので、ウイスキー1本、ビール6本を購入。重かったあ…。
さて、ブルネイのフェリーターミナルに着いたはいいが、入国カードの記入やら税関申告書の提出やらで手間取り、トイレから出たら、廻りにほとんど人がいなくなってしまいました。
ちょぴっと不安になりながらも、まずはATMでブルネイドルを引き出そうと考えましたが、フェリーターミナルにそれらしきものは存在しませんでした。仕方なく、現金1万円を両替。
「さあ、市内だ!」
市内行きのバスがあるらしいのだが、案内表示らしきモノはなし。ベンチのある、バス発着所ぽいところに四~五人待っている様子なので、一緒に30分ほど待ったがバスの来る気配はなし。
仕方なく、欧米人に「あなたは市内行きのバスを待っているのですか?」と尋ねると、違うという。
「市内行きのバスはどこから出ていますか?」と聞いたがわからないという。
しょーがねーな、と門番のおじさんに聞いたらターミナルの外の道路が、バス発着所だった。
33番と書いた青いバス(東線)が来たので、これに飛び乗る。
ところが、このバス、同じようなところをぐるぐるまわるだけで、いつまでたっても市内にむかう気配なし。
30分くらいたったところで、広場のようなところに止まった。どうやらここで、乗り換えるらしい。
親切な車掌のおばさんが、次のバスを教えてくれた。乗り換えたバス(39番)でチケット代を払おうとすると、おばさんが飛んできてお金を払う必要はないと教えてくれた。すごく親切にしてもらって感謝、感謝。
それから40分ほどで、市内到着。不通なら歩いてホテルまで行くところだが、詳しい地図をもっていなかったので、タクシーを利用。7.2ブルネイドル(約570円)で着いた。
歩くのはつらい距離だったので、大正解でした。
早速、冷蔵庫の冷凍室にビールを入れ、キンキンに冷やしておく。
食堂でお弁当を買いお部屋でカンパーイ!!
| 固定リンク
コメント