« 赤城の山も今宵限り | トップページ | 旅のついでにAppleTV購入 »

2016.07.02

上田&松代観光

20160702_101238_r 20160702_103020_r
20160702_1039501_r 20160702_103438_hdr_r
上田観光と言えば、なんと言っても、真田昌幸が築城した上田城でございますね。
 駅から歩いて、上田城跡公園へ。
 上田市立博物館、上田城櫓の共通観覧券(五百円)を購入し、内部もしっかり観ることができました。
 TV放映の影響は大きく、たくさんの観光客で賑わっておりました。
 公園内には、信州上田真田丸大河ドラマ館もありましたが、こちらは素通り。

20160702_125745_r 20160702_131318_r
20160702_133619_r 20160702_185730_r
 新幹線で、長野へ。駅からバスで松代町へ。片道650円。

 真田昌幸の長男信之は1622年、上田から松代へ転封となった。真田氏はその後明治を迎えるまで一貫してこの地を治めた。

 初めに向かったのは松代城跡。松代城は、もともと海津城と呼ばれていた。
 そう、川中島の戦いで有名なあの海津上が松代城だったとは、恥ずかしながら小生、この日初めて知った。(^^;)
 その後、共通観光券(800円)を購入、「文武学校」「真田邸」「真田宝物館」3つの施設を見学。
 あまりに蒸し暑く、好物のバニラソフトクリームをいただく。(生ビールの方がよかったか…)

 バスで長野駅に戻り、最初に来た新幹線に乗る。
 下りが早くくれば上越妙高から新潟へ。上りが早く来れば高崎から大宮方面へむかうつもりだ。
 こういう行き当たりばったりができるところが、大人の休日倶楽部パスのよいところだ。
 上りが早く来たので、大宮から東北新幹線に乗り郡山。
 車中で今宵のホテルを予約。またまた東横IN。
 これまた、ホテルそばの居酒屋「太郎」にて晩酌。生ビールに枝豆、まぐろ中落ちを肴に会津の地酒「栄川」。
1650円。安っ !! (*^_^*)


|

« 赤城の山も今宵限り | トップページ | 旅のついでにAppleTV購入 »

国内旅行」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 赤城の山も今宵限り | トップページ | 旅のついでにAppleTV購入 »