タブレットPC活用
勤務校ではタブレットPCが10台導入されている。現在は、写真のように、パソコン室に一括保管し、必要に応じて持ち出せるようにしている。
活用で一番多いのは、写真や動画を撮ることである。
理科の授業で多く活用しているが、機器の性能があまり高くなく、トラブルが少なくないため、活用の敷居が少々高くなってしまっているのは残念である。
それでも、子どもたちは意欲的に取り組んでいるので、もっと使いやすくなるようにソフトの精選や設定の改善をしていくつもりである。
勤務校ではタブレットPCが10台導入されている。現在は、写真のように、パソコン室に一括保管し、必要に応じて持ち出せるようにしている。
活用で一番多いのは、写真や動画を撮ることである。
理科の授業で多く活用しているが、機器の性能があまり高くなく、トラブルが少なくないため、活用の敷居が少々高くなってしまっているのは残念である。
それでも、子どもたちは意欲的に取り組んでいるので、もっと使いやすくなるようにソフトの精選や設定の改善をしていくつもりである。
現任校で五度目の大運動会。役割は、今年もスターター(三年連続)。
今年は、なぜか不発弾が多く、進行にご迷惑をおかけしました。クウホー(空砲)。 (*^_^*)
閉会式で各団長のスピーチがあるのが、現任校の特色。
今年は優勝したチームの団長も涙し、ついもらい泣き。
慰労会も盛り上がりました。
写真は、お料理と優勝チーム監督。
この人誰? うんどうかい? (*^_^*) お後がよろしいようで…。
クルマを買い換えました。
マツダ「プレマシー」。
平成20年車、4WD、排気量2000ccです。
自分にとっては、今までで一番大きいクルマ。慎重に運転しています。
購入の決め手となったのは、シートアレンジ。
2列目、3列目のシートがほぼワンタッチで倒れ、フルフラットになること。
そうです! 車中泊が楽に出来るんです。
そろそろ、車中泊に適した季節になるので、出かけたらレポートします。乞うご期待!
最近のコメント