透過GIF専用ソフト
子どもたちがイメージスケッチしたスライドを、できるかぎり原作と近いものにしてあげよう。
そう思って、ネットのフリー画像を検索してみたら、該当するものは、たやすく探し当てることができた。
ただし、透過GIF画像はそんなにない。
仕方なく、自分で透過GIF画像を作ることにした。
以前、このブログで書いたことがあるが、昔の「ペイント」(ウィンドウズXP標準)なら、透過GIFを作成できたのだが、今はできなくなってしまった。
ペイントショップエレメンツなどの画像加工ソフトを使えばできるが、起動も動作も重くて、面倒くさい。
専用ソフトはないのかいなと思って探したら、ありました。
その名も、「GIF透過専用+PNG透過専用」。
窓の杜のサイトから、ダウンロードできる。使い方もそのサイトで。
■ 実際に使ってみて分かったこと。
透過したい色を指定する方式なので、背景と同じ色が他に使われていると、うまくいかないです。
「ペイント」で透過したい背景の色を塗り替えて作業すると、うまくいきました。
| 固定リンク | 0
「ICT活用」カテゴリの記事
- 帰ってこいよ大作戦2年生Ver.(2020.12.09)
- ミッションをクリアせよ(6年生)(2020.12.03)
- mBotを動かそう(2年生)(2020.11.26)
- プログラミング授業(2年生)(2020.11.25)
- カレンダー作り(2年生)(2020.11.11)
コメント