ICT機器カート改良
富山の芝園小学校で驚いたことは、ICT機器が黒板のすぐそばに設置されていたことだ。なるほど。そうやって教室に常設しておけば、日常的に活用しやすくなる。
だがこれは、短焦点のプロジェクターだからできること。うちの学校のプロジェクターはどうかいな!?
ということで試してみると、結構近い距離でも大丈夫だとわかった。
難点は、「教室の前に常設するには、カートが少々高くて視界が遮られること」である。
そこで、1年生から3年生の普通教室に常設しているICT機器セット(木製カート)を改良することにした。
古いパソコンラックを活用して、ご覧のようなカートを作った。
① 実物投影機は、協力両面テープで固定。
② ACアダプターや電源タップ、コード類も結束バンド等で固定。
③ 延長コードは、フックにかけておけるように工夫。
実はこれ、ほとんど本校の校務員さんのアイディア&仕事。ありがたいことです。
| 固定リンク | 0
「ICT活用」カテゴリの記事
- 帰ってこいよ大作戦2年生Ver.(2020.12.09)
- ミッションをクリアせよ(6年生)(2020.12.03)
- mBotを動かそう(2年生)(2020.11.26)
- プログラミング授業(2年生)(2020.11.25)
- カレンダー作り(2年生)(2020.11.11)
コメント