« @ニフティ光 | トップページ | コラボ講演会IN秋田 »

2015.07.02

家庭科授業担当

 5年生、ある一学級の家庭科授業を臨時に担当している。6月中旬、担任が怪我で入院したため(現在は無事退院)、臨時時間割の実施となった。
 家庭科授業は、いったい何年ぶりだろう?? 記憶を辿ることすら難しいくらいだ…。
 はてさて、5年生、今頃の学習内容は何だろう? 
 教科書を開いてみると「はじめてのソーイング」とあった。具体的には、玉結び、玉どめ、波縫い、ボタン付けなどを指導する。
 なーんだ、それならお手の物。おちゃのこさいさい (^_^)v と思ったが、自分がやるのと指導するのでは、やはりひと工夫もふた工夫も必要だった。
 実物投影機と、動画の活用でなんとか乗り切っております。
 夏休みまでの辛抱(子どもたちが…)、と思って頑張りましょー!

|

« @ニフティ光 | トップページ | コラボ講演会IN秋田 »

教育日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« @ニフティ光 | トップページ | コラボ講演会IN秋田 »