理科研究授業
指導主事要請訪問で6年理科「てこのはたらき」の研究授業を行う。
担任とのティームティーチング。
支点を中央に固定し、作用点のみ動かす(実験A)、力点のみ動かす(実験B)という内容。
①単元を貫く課題を設定しておき、本時の課題は、実験方法を引き出したあとに提示する。
②実験結果から「考察」させたあと、T2がゆさぶり発問をし、次時の課題へつなげる。
という2点が、新しい試み。
研究協議会での、指導主事による指導助言が大変勉強になった。
力のある人は、しっかりと見ている。
野口芳宏先生の、次の言葉を思い出した。
「自分の文章を読んでくれる、たった1人の目利きのために書け。」
授業もまた同じである。
| 固定リンク | 0
« なまはげ挨拶運動 | トップページ | 夢授業 »
「教育日記」カテゴリの記事
- いんない祭り2020(2020.10.24)
- 1学期終業(2020.07.22)
- ミニ運動会(2020.06.19)
- 院内ウオッチング(2020.05.28)
- 学校再開(2020.05.07)
コメント