リアルサイエンス
平成26年度由利本荘市理数教育推進事業「出前授業」が本校を会場に行われた。
公開授業を受けたのは、わが校の6年松組。
授業者は、リアルサイエンス専務理事 古川和 氏。
写真は、「月の満ち欠け」を扱った授業の一場面。
真ん中、脚立の上にガムテープで固定された電球は「太陽」。子どもたちは「地球」。
子どもたちが持っている発砲スチロールの球は「月」。
教科書の実験よりも数倍良いと実感。子どもたちの理解も高まった。
| 固定リンク | 0
« 旬の秋刀魚 | トップページ | なまはげ挨拶運動 »
「教育日記」カテゴリの記事
- いんない祭り2020(2020.10.24)
- 1学期終業(2020.07.22)
- ミニ運動会(2020.06.19)
- 院内ウオッチング(2020.05.28)
- 学校再開(2020.05.07)
コメント