理科授業開き2014
6年生の理科授業が始まった。最初の時間にやったことは次の通り。
① 自己紹介。
② 子どもの氏名を、(何も見ずに)出生番号順に呼ぶ。子どもは自己紹介をする。
教師 「○番 ○○ ○○さん」
子ども 「○○ ○○です。 ○○が得意です。(好きです) 勲先生よろしくお願いします。
③ 教科書の写真をもとにオリエンテーション。
子どもたちは、2年前にやった私の新任挨拶の内容をしっかりと覚えてくれていた。
1クラス34名全員の名前を覚えるのは、ちとタイヘンだったが、何とかクリア。
2日間で3クラス102名分を暗記することに成功した。(まだまだ脳は若い!?)
2時間続きの授業、次の時間はTOSS実践で有名な「夜の地球」の授業を実施。
子どもたちの集中、熱中ぶりを見て、今年一年間頑張れそうな手応えを感じた。
| 固定リンク | 0
« 姪の結婚式 | トップページ | 算数デジタル教科書 »
「ICT活用」カテゴリの記事
- 帰ってこいよ大作戦2年生Ver.(2020.12.09)
- ミッションをクリアせよ(6年生)(2020.12.03)
- mBotを動かそう(2年生)(2020.11.26)
- プログラミング授業(2年生)(2020.11.25)
- カレンダー作り(2年生)(2020.11.11)
コメント