LooxU G90NにWindows8をインストール
1月末までに、マイクロソフトのホームページ方ダウンロードすれば、Windows8 Proが3300円という価格で手に入る。これを逃せば2月から2万円以上になるというので、やむなく決心した。
メインマシンであるデスクトップPCに入れるのは、いろんなリスクを考慮し回避。
(愛機CanonMP770プリンタがWindows8に対応していないのが主たる理由)
Windows7からのアップグレードでインストールを試みる。
ダウンロードに多少の時間はかかったが、作業自体は難しくなく、すんなりとインストールできた。
コントロールパネルから、「画面のキャブリエーション」を実行すると、タッチボタンなど、しっかり動作した。
今のところ、追加のドライバなどの必要はなし。
Windows8は、Windows7のマシンスペックがあれば十分動作するとのこと。
LooX Uに限って言えば、動作は軽快になったような気がします。
特に、起動は超速い。
それにしても…
Windows8のインターフェイスは大きく変わっており、戸惑いの連続…。
慣れるのには時間がかかりそうな雰囲気… (^_^;)
| 固定リンク | 0
« プロジェクタ天吊り | トップページ | 正しい判断 »
「ICT活用」カテゴリの記事
- 帰ってこいよ大作戦2年生Ver.(2020.12.09)
- ミッションをクリアせよ(6年生)(2020.12.03)
- mBotを動かそう(2年生)(2020.11.26)
- プログラミング授業(2年生)(2020.11.25)
- カレンダー作り(2年生)(2020.11.11)
コメント