「うさぎのさいばん」(三省堂3年)授業記録がダウンロードできます
大内善一先生提唱の「文章の内容・形式を一体的に読み取る授業」。
この理論、手法で行った授業実践である。
実践した時期は、2011年7月。対象は教科書の通り3年生。
PDFファイルの内容項目は、以下の通り。
一 学習者の読みの予想
二 教材の分析
三 授業の構想
四 授業展開の記録
皆様の実践のお役に立てれば幸いです。
| 固定リンク
« のんびり行こうぜ | トップページ | 鎌倉 »
「教育日記」カテゴリの記事
- 満員御礼(2023.11.24)
- 野口国語継承セミナーIN秋田(2023.08.06)
- 花束(2023.03.28)
- 送別会(2023.03.27)
- 貸し切りバス(2022.12.01)
コメント
うさぎのさいばんの指導案を授業研究の参考にさせていただきます。今日、小さな研究会を開いて検討します。
3名ほどですが、授業力をつける研究をしていきます。実際の事業にしていきます。
そういう研究会をやってほしいという先生がおられるのが素晴らしいです。
このように公開してくださる方も素晴らしいです。
私は34年間小学校で教諭をしました。若い先生の授業力もつけるように一緒に学び合います。
今回は、ありがとうございました。
投稿: 岩瀬 正幸 | 2013.05.25 09:58