ICT活用実技研修会(校内)
──────────────────────────────────────────────
第1回 「 大きく映そう 」 <書画カメラ&デジタルカメラ活用法>
① 機器の準備と使い方
② スクリーンの位置はどこがよいか
③ 大きく映すと効果的な授業場面とは
──────────────────────────────────────────────
時間は、毎回20分。第1回を除き、希望者のみの参加。第1回を本日実施。
書画カメラ(みエルモん)を介してPCの接続、切り替えをする点がなかなか周知されないため、まずは、これを全員で確認する。パワーポイントでプレゼンのうえ、実物で確かめた。
参加者の反応が一番よかったのが、みエルモんで写真撮影ができること。子どものノートや板書がボタンひとつ押すだけでSDカードに記録できる。
第2回以降の内容は次の通り。
──────────────────────────────────────────────
第2回 「 パソコンをつないでみよう 」 <デジタル・コンテンツ活用法>
① WEBデジタル番組を教室で見せる
② 使えるデジタル教材のあるWEBサイト紹介
③ 校内デジタル教材も使ってみてね
──────────────────────────────────────────────
──────────────────────────────────────────────
第3回 「タッチパネル操作はこんなに便利」 <電子黒板活用法>
① デジタルTV電子黒板の使い方
② 教室の黒板スクリーンが電子黒板になる
③ 見せ方を工夫するワザ
──────────────────────────────────────────────
──────────────────────────────────────────────
第4回 デジタル教材をつくってみよう
① パワーポイントでフラッシュ教材をつくってみよう
──────────────────────────────────────────────
最近のコメント