第49回東北肢体不自由教育研究大会(秋田大会)
秋田県立秋田きらり支援学校にて開催。授業公開では、一般授業参観&施設見学の他、提示授業も参観できた。教室環境や、授業の進め方の工夫、教材教具など、学ぶところが多かった。
分科会は、第5分科会「生きる力と新学習指導要領 ~言語活動の充実を図る指導はどうあればよいか~」に参加。講師の石橋研一先生の講話では、教育に対する情熱とパワーに圧倒された。すぐに使えそうな実践のヒントもいただくことができた。
終了後、秋田南ICから高速に乗り、茨城県水戸市に向かう。約5時間半後、水戸市到着するも、アンドロイドケータイのナビに不慣れなため、目的地の東横ホテルになかなか辿り着けず時間をロス。ホテルにレストランがないのでコンビニで総菜買って夕食&軽ーい晩酌。
| 固定リンク
「教育日記」カテゴリの記事
- 満員御礼(2023.11.24)
- 野口国語継承セミナーIN秋田(2023.08.06)
- 花束(2023.03.28)
- 送別会(2023.03.27)
- 貸し切りバス(2022.12.01)
コメント