文部科学省「電子教科書の」導入検討
4月15日の秋田さきがけ新聞に、以下の記事が掲載された。
文部科学省は14日、最先端の情報通信技術(ICT)を応用した電子教材「デジタル教科書」の学校現場導入に向け、本格的な検討に入る方針を決めた。映像や音声などを駆使した新たな教育手法の開発やきめ細かい個別指導につなげるのが狙い。有識者らによる「教育の情報化に関する懇談会」を近く省内に設置、課題を論議する。
以下、デジタル教科書導入に関する具体的な説明記事が続くが、私が注目したのは次の部分。
「文科省は、こうした教員向けの指導教材の充実に加え、持ち運び可能で、画面上の表示を押して操作するタッチパネル式の情報端末を子どもに直接配ることを想定。」
こう聞いて、今話題の端末(日本ではまだ未発売。5月末に延期とか…)を思い浮かべるのは、私だけでしょうか?
日本のメーカーに期待したいなあ。
| 固定リンク | 0
« 寝込む | トップページ | 全国学力・学習状況調査 »
「日記」カテゴリの記事
- 引きこもり(2021.01.13)
- 「いいね」ボタンが付きました!(2020.11.10)
- 人間ドック(2020.10.20)
- 矢島酒蔵開放2020(2020.02.08)
- 温泉とビール(2019.09.10)
コメント