2009.12.31
2009.12.30
出発前夜
今年も残り二日となった。旅の準備は、ほぼ完了。今回は、パソコンはもたず、iPhoneとケータイSH-906iだけでまかなうつもり。デジカメもこの二つで間に合わせることにした。明日の夕方の便で上京。成田で年越し。
2009.12.28
曲がらない…
一人ボウリング。10ヶ月ぶり。前回、膝を腫らしているので、ちょっぴり怖い…。一段階上のレベルを目指すべく、投法改良に取り組む。フックボールをマスターするぞ! と意気込んだが、あまり曲がらず…。むずかしいもんですなあ…。
2009.12.25
2学期終了
2学期終業式。式後恒例の生徒指導主事のお話では、「ことわざ生徒指導」第3弾を披露。今回は、冬の事故防止について。ことわざは、「木を見て、森を見ず」。目先のことにとらわれ、全体を見ないと危険、という旨の話をする。幼少時、帽子を拾おうとして港から海に転落し、死にかけた自分の体験も話した。
夜、馴染みの寿司店を会場に、本校の大忘年会。楽しいひとときを過ごす。二日連続の食べ過ぎを反省…。
2009.12.24
プレゼン作成
明日の「生徒指導主事のお話」のためのプレゼン作り。ことわざを何にしようか、非常に悩む。悩んだ末、警視庁の「交通安全ことわざ集」にあった「鹿を追う者は山を見ず」に決める。でも、これは小学生には少々難しいと判断。同じような意味の、「木をみて森を見ず」にすることにした。イラストやGIFアニメ、写真などを追加して、プレゼン完成。
2009.12.22
Edy支払い初体験
スーパーの駐車場まできて、財布がないことに気づく。職場に忘れてきたもよう。仕方がないので、コンビニで弁当を買うことにした。Edyチャージしてあるもんね。ケータイがあれば買い物ができるんです。ローソンのレジで、ケータイEdyの支払い可能か確かめる。一応アプリを起動してから、ケータイをかざしたけど、起動しなくてもできるのかしらん??
2009.12.21
2009.12.18
ご苦労様でした
姪に譲った東芝ノートパソコン。OSが起動しなくなったということで、修理のため里帰り。内蔵DVDドライブがいかれているため、再インストールもままならない。他のノートパソコンにハードディスクを移し、OSをインストールしてから戻すという方法を実行。それでも起動しない。他のノートパソコンでは起動するのに…。どうやら本体の故障のよう。こうなれば、もうお手上げ…。その役割を終えることと相成った。今までご苦労さまでした。
2009.12.17
2009.12.16
エクセル入力作業終了
秋田県学習状況調査の結果入力作業終了。エクセルのマクロで提出ファイルができるようになっているのだが、エクセル2007で作ったファイルは、開けない不具合ありと連絡文書がはいる。エクセル2003形式に保存し直すと不具合は解消される。作った14のファイルすべてにそれを実行。本日提出となった。
2009.12.15
2009.12.14
ノキアE61も
ノキアE61も落札された。値段の設定を下げても、最終的には、ほぼ相場通りの価格に落ち着くものと聞いていたが、その通りになった。ともかくこれで、モバイル端末はiPhoneと、ドコモのSH-906iの二つだけとなった。ますます身軽に旅が出来るなあ。
2009.12.11
落札
ザウルスが落札された。ずっと入札がなかったのに、いきなり即落価格での落札となった。びっくりするやら、うれしいやら。iPhoneの購入によって、自分では使わなくなったものでも、誰かの役に立つのは嬉しいことだ。
2009.12.10
眼鏡新調
眼鏡を新調することにした。ここ数十年、同じ度数で過ごしてきたのだが、最近近視が進んできたことを自覚。遠くのものが見えにくく、夜の運転などは、特に不便を感じるようになってきた。先週、ずっと利用している眼鏡屋さんが学校にきてくれたので、視力をはかってもらった。左右とも2段階ずつ近視が進んでいるとのこと。老眼の兆しもしっかりあるという…。レンズを注文したので、あとはフレームをどれにするか。イメージ変えてみようかな??
2009.12.09
体育館さようなら集会
新体育館の工事ももうすぐ完成。引っ越し準備等のため、現体育館の使用は、今週いっぱいとなった。朝、児童会主催のさようなら集会。「建物に感謝する」という発想は、日本以外ではあまりないのではないか、と思う。子どもたちの声を聞いていて、ちょっぴり胸が熱くなった。
2009.12.08
2009.12.07
県学習状況調査結果入力作業開始
今年は集計用エクセルファイルをホームページ上からダウンロードして入力する方式に変わった。昨年は、このファイルを自分たちで作って集計していたから、今年は随分楽になって有り難い。でも、4・5・6年全クラス、11教科プラス質問紙の入力を、たった一人でやるってのは…。締め切りまで、まだ間があるから、がんばるべぇ。
2009.12.04
システム障害復旧
一昨日午後、インターネットの一部にエラーが出ていることに気づく。英語メッセージを読むと、どうやら由利本荘市のネットワークシステムの障害らしいことが推測された。各校に1台配備されている事務用パソコンでは、もっと顕著に影響が出ていた。昨日朝、事務の先生に尋ねられたので、「多分、由利本荘市のネットワーク・サーバーの不具合でしょう」と答えておいた。ほどなく、システム障害を知らせる文書が届く。今日になって、ようやく復旧した模様。授業に支障がなくなって一安心。
2009.12.03
電子黒板がやって来る
教育委員会より文書が入る。電子黒板の納入が決まったので、設定用にノートパソコンを1台準備するように、とのこと。「事業仕分け」で、取り消しになるかもしれないと危惧していただけに、喜びもひとしお。各学校に1台ずつ入る。楽しみに待とう。(*^_^*)
最近のコメント