のぼり旗作り
朝の校門前あいさつ指導のための「のぼり旗」作りにいそしむ。いろいろ調べたところ、本校にあるEPSON大判プリンタで作れることが判明。ただし、布地は20mで2万円弱。旗1本作るのに、それだけのお金もかけられないので、手作りにすることになった。昨日、呉服屋さんで生地を買ったら90センチ×180センチで千円弱。「長尺ポップ」で文字を作成し、プロジェクタで黒板に貼った布地に投影。鉛筆でなぞって、下書き完成。ポスターカラーでせっせと色を塗ってできあがり。あとは「チチ」をつけて旗に通せば、りっぱなのぼり旗の完成である。
| 固定リンク | 0
「日記」カテゴリの記事
- 引きこもり(2021.01.13)
- 「いいね」ボタンが付きました!(2020.11.10)
- 人間ドック(2020.10.20)
- 矢島酒蔵開放2020(2020.02.08)
- 温泉とビール(2019.09.10)
コメント