ケータイのフィルタリングサービス
矢島・鳥海地区生徒指導研修会。パネルディスカッション「情報化社会の光と影」。興味を持ったのはフィルタリングサービスの話。NTTドコモ東北では未成年者が新規購入の際、フィルタリングを勧めることを義務化したとのこと。しかも、これは秋田県に限っての措置だという。だが、フィルタリングサービスの利用率はまだ、低い。理由の第1は、保護者の半数が、その存在を知らないこと。高校生になって解約するのが多いのは、掲示板や音楽ダウンロードができないなどの制限のためだそうだ。健全なページにアクセスできないのでは、利用率があがらないのも無理はないと多くの人は思うだろう。携帯会社はそこらへんを改善する技術を早急に開発して欲しいものだ。
| 固定リンク | 0
「日記」カテゴリの記事
- 引きこもり(2021.01.13)
- 「いいね」ボタンが付きました!(2020.11.10)
- 人間ドック(2020.10.20)
- 矢島酒蔵開放2020(2020.02.08)
- 温泉とビール(2019.09.10)
コメント