『変われる国・日本へ』
坂村健著 『変われる国・日本へ イノベート・ニッポン』(アスキー新書)を読む。
氏によれば、イノベーションは次の3つに分けられるという。①プロダクト・イノベーション ②プロセス・イノベーション ③ソーシャル・イノベーション
①は、人は違う製品を作るというイノベーション
②は、方式や運用に関して人との差を生み出すためのやり方を考えるというイノベーション
③は、制度や構造を作るイノベーション
日本は、①と②は大成功している。③について、例えば銀行を作るという制度を考えるとか、高速道路というシステムつくるなどという大規模な制度イノベーションについて、日本は全くだめだ、今の日本はこれを重視しなければならない、と坂村氏は指摘する。
「イノベーションが起こりやすい国にするにはどうすればいいか。それにはまず、環境を整備して革新的に変えなければならない。」これが、本書を通して氏が主張する点である。
今のままの日本では、世界の潮流から取り残されてしまうだろう。
| 固定リンク | 0
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- コンビニ受け取りが便利(2011.07.10)
- 「マインドコントロール」(2010.03.04)
- 「世間さまが許さない!」(2010.03.01)
- 「属国日本史 幕末編」(2010.02.18)
- 『1分で大切なことを伝える技術』(2009.07.10)
コメント